2014年11月08日
楽しかった!パラバルーン遊び&絵本9月27日
posted by あっぷっぷブログ担当 at 14:38| 報告
2014年12月07日
報告 パパも一緒に!野菜の収穫
posted by あっぷっぷブログ担当 at 12:33| 報告
2015年02月28日
報告 イクメンパパの料理室
posted by あっぷっぷブログ担当 at 18:25| 報告
2015年06月03日
平成27年度次世代育成事業 第1弾!【親子リトミック♬】のご報告♡
2015.5.30(土)






どっぼ〜ん・・・体をなでなでしたり、ツンツンしたり、コチョコチョしたり、0歳児にはとっても刺激的なひと時でした。








2015年10月07日
平成27年度次世代育成事業・地域交流事業第2弾!
『パパも一緒に!〜パラバルーン遊びと絵本〜』の活動をご報告します

9月26日(土)曇ったお天気でしたが、場所は野庭地区センターの体育室。
毎年この企画でおなじみ
の”木暮寿子先生”を迎えて10組程の親子さんと、手遊び・ひざ遊び・パパやママの体を使っての遊び・カラフルでつるつるひらひらする布を使った遊び・メインのパラバルーン遊び・・・最後は絵本・・・と、盛りだくさんな内容で楽しいひと時を過ごしました。


それでは、様子をのぞいてみましょうか

パラバルーンは楽しいなぁ〜





2015年10月24日
平成27年度次世代育成事業・地域交流事業 第3弾報告
『お芋ほり』
雨天
で延期になり、今日(10/24)は絶好
のお芋ほり日和







野庭すずかけ公園からゆっくり歩いて20分で農園に到着。
歩きながら、「野庭にもこんな自然が残っているんだね〜」「昔と変わってないな〜」‥等聞かれました。
農園ではさつまいものツルを刈ってくださっていたので、あとは掘るだけ。
モグラの手になって掘り掘り

途中、可愛い子ネズミが出てきてこんにちは・・・アッという間に姿を消してしまいました。
大〜きなおいもがたくさん、大豊作
気持ち良い秋空に、みんなの笑顔が映えました


2016年02月07日
平成27年度次世代育成事業・地域交流事業 第4弾活動報告


お子さんが同じ幼稚園に通うパパ2人が参加。
講師に臼井美穂先生をお迎えしてパパの料理室が開催されました

キャベツとカニ・たまご・チキンの3種のサンドイッチを作り、ママとお子さんを招待して家族でランチタイム

食事中はパパが調理工程での裏ワザをママに語る様子や、おいしい

とパパを大絶賛する声が聞かれ、和やかな家族団らんのひと時を過ごしました。



食後はスタッフからお子さんに楽しいお楽しみの披露
でお開きになりました。

▲鶏肉を下ごしらえする真剣なパパの表情

▲完成
出来上がり〜


2016年02月29日
平成27年度次世代育成事業・地域交流事業第5弾!(年度最終)
パパのパパ講座 ベビーサルサと夫婦のパートナーシップ
2/27(土) 10時〜 野庭第二保育園2階のホールで、講師に現役イクメンパパ佐藤士文さんを迎えてパパ企画が行われました。
5組の親子さんが参加して、最初にサルサの基本ステップを教わり徐々にレベルアップ



ペアで軽快なリズムに合わせてサルサステップ
レッツダンス


サルサって楽し〜い



サルサダンスの後はパパ講座。今日のパパはママを気遣い、すでにイクメンを実践しているパパばかり。ママのパパに対するパパ点も高得点続出でした

2016年06月15日
2016年07月12日
あっぷっぷには定期的に保育・教育コンシェルジュが来所します
保育の専門相談員「保育・教育コンシェルジュ」が
様々な情報をお伝えします!
♪働きたいけど、どこに預けたらいいの?
♪保育園ってどんなところ?
♪保育園に入れなく困っています など
来所日:
7月15日(金)・8月24日(水)・9月23日(金)
10:00〜12:00
2016年10月08日
2017年02月07日
パパ&ママ おんぶdeクッキング
2/4(土)あっぷっぷの次世代育成事業・地域交流事業の『おんぶdeクッキング』が野庭地区センターの調理室で行われました。
今日のメニューはサラダ寿司ととろとろけんちん汁。
毎年あっぷっぷではこのクッキング講座を開催していますが、今回は初めて、おんぶ姿で調理をやってみました。
お子さんはおぶわれた親の後ろからのぞき込むように・・・見ていますね〜



手遊びの後は、みんなで・・・「いっただっきま〜す〜
」


2017年09月12日
2017年10月22日
パパも一緒『お芋ほり』活動報告
2017年10月21日(土)朝からあいにくの





こんな状況でのお芋ほりでしたが、お芋の生育状況や他の行事の都合上延期にも出来ず・・・
畑のコンデションは良くありませんでしたが、あっぷっぷ恒例人気企画のお芋ほり、
実施いたしました





今年は大変多くの申し込みがあり、抽選に漏れた方もたくさんいらっしゃいましたが、
このお天気で参加してくれたのは1組のパパと可愛いお嬢ちゃん



スタッフがお芋を掘り起こしておいてそれを持ち帰る・・・という事になってしましましたが、
泥だらけになりながら、秋の自然の恵みに感謝し、沢山のお芋を持ち帰っていただきました

▼畑には他のお野菜も沢山植わっています
▼大きなお芋がゴロンゴロン
2018年03月01日
イクメンパパの料理教室〜ママも一緒〜
平成30年2月3日(土)この日は節分

5組の親子さんの参加で、メイン料理は
”ボローニャ風タリアテッレ”

「パパ頑張った
」、「おいしかった
」、


「味もやさしく、野菜を沢山食べられるレシピで家でも作ってみたい
」

等々、おいしい笑顔の感想が聞かれました

2018年05月29日
『親子リトミック』講座のご報告
平成30年5月26日(土)今年度のあっぷっぷの交流事業の1つ、宮下先生をお迎えし、親子リトミックが行われました

この日は会場お隣の下野庭小学校の運動会でもあり、お外はとっても賑やかでした



〜沢山の楽器を手に取って・・・パパもママも夢中!〜


〜自分で楽器を手に取って先生のピアノのリズムに合わせて・・・〜

2018年08月07日
台風13号に伴う開所について
あっぷっぷご利用の皆様
いつもご利用、ありがとうございます



8日のあっぷっぷは警報等が出ていなくとも、風雨が強い場合など、危険と判断した場合は開所を中止させていただく事があります。
開所中止の場合は、当日ブログに中止のお知らせをあげさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします

2018年08月08日
本日開所しています!
本日のあっぷっぷは通常通り開所しております。

台風13号接近の為、風雨により足元が悪いですが、お越しの際は気を付けていらしてください。
2018年09月16日
平成30年度次世代育成事業・地域交流事業 パパも一緒に!〜絵本の読み遊び&パラバルーン〜
9/15(土)お外は雨
でしたが、

広〜い体育室で 5組の親子さんと楽しく遊びました



講師はあっぷっぷではおなじみの木暮寿子先生。
先生は劇団も主宰していてとってもパワフルなんです

▼まず、歩いて…走って…かっこよく
ストップ! ▼ハイハイで、モソモソ進むよ ▼お膝遊びは親子遊びの鉄板!
▼新聞紙で陣地取り じゃんけんに負けると領土が少なく…
▼真ん中めがけて突進だ〜

▼新聞紙はやっぱりこうして遊ぶのが一番だよね!
た〜くさんのシャワーを浴びました

▼おまちかね。ツルツルした布の感触とヒラヒラの風

▼クールダウンはテッシュのヒラヒラ。
動きがゆっくりだからお子さんもしっかり
目で追えるし、集中力もアップ! ▼木暮先生。通称:きぐちゃんです

♪1両目のトーマース… ▼最後は手作りおもちゃに夢中
▼先生と参加してくれたみんなでハイ!ポーズ
